北海道で美味しい大福を 士幌 道の駅ピア21
帯広・十勝地方へ来ました。熊本が気温34度という夏の日なのですが、帯広は気温15度。
これは涼しいを通り越して寒い。冬スーツで来て正解でした。帯広市内から車で30分北へ。士幌町に、平成29年にリニューワルした道の駅ピア21しほろを訪問。かなり大きな建物ですが、平日ということもあるのかそんなに多くの人はいませんね。
道の駅というから、野菜がいっぱい並んでいるのをイメージしたら・・・全然野菜ないじゃないですか・・・・
調べたら士幌の農業は 馬鈴薯・小麦・てん菜・豆スイートコーンがほとんどで葉物野菜とか生産していないとのこと。
馬鈴薯生産の約半分がポテトチップスになっているとは驚きです。
普段目にしない面白い物産品は沢山あるのですが、今回はこちら。
大福。
じゃがいも大福
じゃがいも白あんミックスか。
パックに入っていない所がいい感じ。工場直送みたいな
コーンペーストの中にみたらし醤油とは よく考えたなぁ
クセになる
商品を販売する上でこのキャッチコピーはそそるんですよね。キャッチとして使わせていただきます、クセになる美味しさ
結構でかいんですよね。
実物を見せている分は親切だなーと感じました。
見せない売り方というのもありますからね。
2個買って食べてみました。
個人的には 焼きもろこし大福に軍配。
これはクセになりそうだわ。
十勝といえば 豚丼
豚丼って普通に家庭で作って食べるんですって。地元の人は外食ではあまり食べないと聞きましたが本当でしょうか。
山椒をかけてあるのが十勝スタイル。タレがどうも うな丼のタレみたいで。ご飯だけ食べるとうな丼みたい。でも美味しかったです。
これを読んで納得したよ。(普通の豚丼とどう違う)
TT