熊本城正面の姿の景色はここからは最高 城見櫓 熊本市花畑町
絶景の熊本城が望める 和食 城見櫓さんにお祝いの席があり来ました。震災を乗り越えられ、今は復興再建中の熊本城を望むことができます。(残念ながら写真は掲載しません)
天守閣は大分修復が進んでいますね。それに比べてまだ石垣・櫓などはひどい状況です。
献立。沢山出てきますね。
今日は6階 VIPルーム 迎賓庵 ホームページに画像が(素晴らしい景色)
春夏秋冬の熊本城 正面全景が見渡せる 日本随一の極上の御席
前菜
向付
雲丹といかが美味しかった。
今日は白の米焼酎にしようと思った。れいざんの日本酒も飲んだが、ご出席された方がこのお酒を持ち込まれていたのでご一緒しました。
純米大吟醸
獺祭 島耕作
特別記念ボトルと思ったら、なんと先日の豪雨によって川があふれ、酒蔵が70cmほど浸水。さらに3日間停電し、およそ70万本分の出荷ができなくなった。岩国市出身で、漫画「島耕作」の作者である弘兼憲史氏とのタイアップで「獺祭 島耕作」が生まれた。獺祭ブランドでは販売できないお酒をこのブランドで販売する。
「磨き 二割三部」(720ml5142円)、「三割九部」(2418円)「純米大吟醸50」(1539円)などのブランドが、1200円(+税)で手に入るがどの酒かはわからない。なんと磨きその先へという3万円以上するものも混ざっているというから宝くじ気分。
そして販売額のうち+200円が被害自治体に寄付される。
こちらは精米歩合 50。
飲んでみて ふくよかなボディだから2割3分ではなく 50だとわかりました。でも美味しいですね。
その後も 島耕作とれいざんで美味しい料理を頂きました。最近はワインが続いていたので日本酒でよかったと思いました。