さくら亭 那覇市 第一牧志公設市場 2階 雑踏アジア
ファミリーで那覇に。那覇のストリートといえば国際通り。国際通りの近くの観光名所といえば国際通りから横にのびる、市場ストリート。公設市場。
なんせ、戦後のやみ市時代から続くカオスな場所。2度目とはいえ子供に見せておく価値はあります。というかこのあたり、アーケードになっているし以外と涼しく散策できる場所なんです。
1階の魚売り場では「料理しますから食べていきませんか」との勧誘がすごい。結構値段も高そうなのだが、2階に沢山あるお店では外国人中心に中華料理のお店は大繁盛だ。いままで何度も来たことがあるけど、公設市場でご飯は食べたことはない。
ぐちゃっとした、このアジアらしさがたまらない。日本ではないようです。
娘はこんな雑然としたところでご飯食べたくない、と不機嫌。
比較的空いていたこの「さくら亭」でさく飯タイム。
テーブルもアウトレットか中古で買ったような、家庭用テーブルをつなげてあるので段差がありますね。
ご飯もの、定食、麺類 無難なものにしておいたほうが良さそう。
定食にみそ汁ってあるけど、沖縄のみそ汁は具材たっぷりなんですよね。みそ汁定食
子供はソーキそば 600円
こちらは ゴーヤーチャンプルー定食 600円。味噌汁ではなくてミニ沖縄そばが付いている。豆腐とスパム、ゴーヤーがからんだチャンプルーは沖縄で食べて外すことが少ないアイテム。
私は ポーク卵定食 600円。 沖縄名物スパムと卵焼きだよ。こちらもミニ沖縄そば付。どう見てもゴーヤーチャンプルー定食のほうが、同じ値段の割には美味しそうに見える。
アジアをバックパック旅行していた学生時代を思いだし、汗と一緒に、涙が流れてくるような気がした。
全部で4人、2400円というかなり安いランチだった。こういうのも逆に思い出に残る。TT
YAさんの記事
牧志公設市場グルメ 儀間鮮魚店で魚を買って、二階のきらくさんで料理してもらう