山鹿市鹿央物産館 ハスがきれいです!
毎年この季節になるととっても見に行きたくなるのが、鹿央物産館のハス。山鹿市にあるのでなかなか足を運ぶことがないのですが、今年は行ってきました。早朝だと涼しいかなと思いましたが、暑いです。今年は仕方がないですね。しかしそんな暑さを吹き飛ばすかのようにすがすがしい姿でハスが咲いていますよ。こちらは大賀ハスといわれる古代蓮です、なんと2000年前のハスで、地層から見つかった3つのハスの実から、発芽して、全国に広まったのだそうですよ。種が持つ力ってすごいですね。2000年間も生きてるんですから。
こちらは天竺斑(てんじくまだら)というハスです。白地に赤い縁取りがおしゃれでしょう??葉っぱの緑にとても映えます。
レストランでは、特別な朝食を食べることができるんです。それがハス花見朝食。鹿央町でとれたものばかりです。手前のは団子汁で白い団子と黒米の黒っぽい団子がはいっています。
おかゆには、くずのおだしをとろーりかけていただきます。おいしくて優しい味ですね。昼食はハス御膳というちょっと豪華な御膳に変わります。午後になるとハスが閉じてしまうので、早めに行くのがおすすめです。今しか見ることができないハスと、今しか食べることができない朝定食を楽しんでみませんか?<YA>
鹿央里やま蓮まつりは、8月5日までです。
鹿央物産館
山鹿市鹿央町岩原2965
0968(36)3838