山本屋食堂 熊本広町 創業明治10年 つゆダク丼

oykd1.jpg

創業明治10年、熊本では有名なのでは。そば屋のイメージが強いのですが、うどん・そば・丼なんでもあります。

藤崎宮に近いため年末めちゃくちゃ混むイメージがあります。

 

「そばやさんで親子丼」を食べたくなって 頭に浮かんだこちらに来てみました。常連さん風な人が多いですね。ここには何度も来ていますが、親子丼を食べるのもはじめて。というかあまり親子丼たべないんです。東京のあべやさんくらいですね、食べるのは。

 

 

oykd2.jpg

牛丼というメニューもあるが肉丼もあり、ミニと普通の違いはご飯の量らしい。

今回は親子丼のミニにしてみます。

 

 

 

oykd3.jpg

イメージとまったく違うものが到着。

最初違うものが来たと思いました。

かなりたまごふわふわ丼だなぁ。

 

 

oykd4.jpg

はしでは食べれないんでしょう。スプーン必須。

 

 

oykd5.jpg

玉子をずらしてみると中に鶏肉、たまねぎなどが入っています。


そしてかなりのツユ。実は「ツユダク」というものが苦手でありまして。


そのものが美味しいとか美味しくないとかではなくて、牛丼もカツ丼もツユダクは箸が進みません。とり肉はだいぶいただきましたが、しばらく置いておいたらだいぶ汁をご飯が吸ってきました。子供がうどんでは足りないということなので、こちらの丼を食べさせました。私は追加でおにぎりをオーダー。ツユダクかどうかは最初に確認しないといけませんね。

 

YAさんもこちらのつゆダク親子丼食べられて結構好きなんですね。でもYAさんの時の方がつゆダクダクです

 

創業明治10年 広町の山本屋食堂 黄金の親子丼

 

食べログ(掲載時点 3.07)

 

山本屋食堂 ホームページ