群馬県高崎市で食べたもの ワインとラーメンスープ
業界関係者の会合があり、群馬県高崎市へ行きました。初めてです。新幹線で東京駅から50分。博多と熊本(つばめ)くらいの乗車時間です。でも高崎駅近辺は発展していますね、高島屋もありますびっくりしました。隣接の県庁所在地前橋が人口33.8万人、高崎が37.4万人。合計すると約70万人。熊本市(73万人)と同規模だということがわかります。面積自体は770km2に対し熊本は390km2ですが。
懇親会場は駅の近くの交差点の角にある「高崎ワインバール」。普通にあるバールで地元のワインが置いてあるとかあるかもしれませんが、特に特徴はさほどないと思います。スタンディングチェアで、もう少し落ち着ける場所だと良かったのですが。
料理も数はありますが、普通です。
ですので、掲載はこれくらいにしといて。
A.ZIRNHELT RIESLING (ツィルンヘルト リースリング)アルザス 4300
アルザスのリースリングは安くても冷やしていると美味しい。これは普通に1500くらいで買えるワインですが。
カリフォルニアの ROBERT MONDAVI (ロバート モンダヴィ セレクション)
値段は忘れたけど、これも2千円アンダーで買える。
770miles california cabernet sauvignon 3500yen
ワインを大分飲みました。2次会を挟んで、高崎ラーメンに行きたいという人に連れられ
環七ラーメン
高崎でカンナナラーメンですか。環七ラーメンといえば、「土佐っ子」「なんでんかんでん」といった超人気ラーメン屋が東京の環7沿いにある黄金期に過ごしました。「背脂チャチャ系」です。熊本の「おんのじ」ラーメンの雰囲気もあるね。
土佐っ子だからではないでしょうが、土佐の醤油。しかも朝6時までやっとる。
店内に入るとめちゃくちゃ混んでいます。これは人気店ですね。
あんまり食べたくはないけど、
半チャーハン 480円。 同行者のオーダー
〆でチャーハン食べなくてもいいだろうに
同行者の環7油そば 730円
細麺だからまだいいのかも。これで太麺だったら
私の頼んだ「麺なし 油そば」だと思います。というかこんなにもやしが大盛りだったっけ。食べた記憶が薄いです。
翌日だいぶ胃もたれしている人が多かった模様。
ワインバール
ラーメン