リッツカールトン京都 バー経由 ラーメン

六堀の後はタクシーでリッツカールトン京都に。リッツカールトンのそばの鴨川ほとりでは「蛍」が鑑賞できるんです。知らなかった。しかも結構な数がいましたよ。

rctn1.jpg

関係者の方がおられましたので、スムーズに利用させていただきました。

さきほどまで、「ミラモンテ」を飲み過ぎた私たちは何なのでしょう。


 

rctn2.jpg

オードブルやチーズもレベルが高い。

 

rctn3.jpgMONTESSU 2015 モンテッス

サッシカイアの醸造家とオーナーファミリーがトスカーナを飛び出して、太陽の島サルデーニャにて手掛けるワイナリーがアグリコーラ・プニカです。

 

ミラモンテとは比べ物になりません。飲み過ぎてしまいます。


rctn5.jpg次のバーでは

グリュオラローズのセカンドワイン、

SARGET DE GRUAUD LAROSE 2014

以前は人の絵は描かれていませんでした。最近リニューワルしたのかな。サンジュリアン2級のグリュオ・ラローズのセカンドですからこれは安定している。また飲み過ぎてしまいます。

 

全国的に有名なラーメン店の役員の方と一緒に向かった先は(そのラーメン店の人のリクエスト)。タクシーで結構かかったけど。

 

rctn4.jpg天下一品の北白川総本店。

夢にまで見た、総本店。見てない。

というかラーメンの役員の方、昨日も深夜にここに来たらしい。どうしたんでしょうか。相当好きなのかな。

 

rctn7.jpg若い人はから揚げとかセットメニューを頼む、食べっぷり。

 

 

rctn6.jpg私はスープを少しいただくのが精いっぱいでした。

しかし後で気が付いたが、本店ってスープが濃いのか。それとも深夜だから煮詰まっただけか。わからないが。写真でもスープがドロドロに見える。

 

食べログ(掲載時点 3.55)