すし物語 季の風 北海道・千歳市 特上生寿司

knkz11.jpg

札幌でのイマイチ会食バイキングはほどほどにして、「今日は宿泊地の千歳で寿司でも食べようではないですか」ということで7名でお寿司やさんを予約してやってきました。千歳市内にはお寿司屋さんも多く北海道ミシュランにリストされるお店もあります。今回そういう所ではありませんが、電話してどうにか滑り込むことが出来ましたので、嬉しい。

 

 

knkz12.jpg

千歳駅からタクシーでも10分かからない場所。千歳市内の繁華街を少しすぎた端っこのほうにあります。すし物語 季の風。今日のバイキングの半分干からびたお寿司より美味しいに決まっているでしょう。評価もよいです。

 

 

knkz13.jpg

飲み物は日本酒で行きましょうということで、今日はずっと日本酒。


 

knkz1.jpg

寿司中心のシンプルな構成。1Fはカウンターと小あがり、2Fは座敷。

「毛ガニが食べたいんですが・・・・」「前もって注文していただかないと・・・」

毛ガニって普通にお寿司屋さんとかにはないものですね。確かに高いし仕入ておいても売れなかったら困りますね。

 

 

knkz3.jpg

軽くつまみながら、数の子。

お正月以来。北海道は数の子よく食べるんでしょうか。


 

knkz4.jpg

1人1皿のお刺身盛り合わせ。

 

 

knkz2.jpg

ラベルが印象的な 男山 国芳乃名取酒 720ml 3600円。

大辛口とだけあって飲み口すっきり。今日一緒の方が社長さんとお知り合いとか。


 

knkz5.jpg

色々飲んでみましょう。

金滴酒造 杜氏の夢呑 純米吟醸 300ml 1600円

男山に比べるとふくよかなボディのある日本酒です。

 

 

knkz6.jpg

二世古酒造 生原酒・本醸造 300ml 1600円

生酒だしアルコール度数も18.5%と高い

 

 

knkz7.jpg

特上生寿司 2300円を注文。

椀は付いていません。 これで2300円はいいと思います。

ネタも新鮮。

 

knkz8.jpg

うに、いくら、かに、ミル貝、

 

knkz9.jpg

赤貝、生海老、貝柱、トロ、さより。

シャリも小さ目だから食べやすくて嬉しい。味も美味しい。

かんぴょう巻とかも食べたかったですが、ちょっとガマン。


 

knkz10.jpg

美味しくいただき、次はまた焼鳥屋に行ってしまいました。串鳥というチェーン店で、北海道内では31店舗。有名みたいです。混んでいました。しかし日本酒飲みすぎました。反省します。TT


食べログ(掲載時点 3.56)


季の風 ホームページ