松本ステーキ 熊本下通り 立ち食いステーキ市内老舗店。

mtm10.jpg

2015年9月オープンの熊本市街地での立食いステーキ店としては老舗の部類に入る、松本ステーキに行きました。相当久しぶりです。肉が固いというイメージがあり足が遠ざかっていたのですが、友人でここのステーキが熊本のステーキ屋(いきなりステーキ、ステーキマニア、松本ステーキ)の中では一番好きと聞いたので再訪してみました。ここも、いきなりステーキのビジネスをモデルにした地元資本の会社です。


 

mtm9.jpg

外装の造りは派手なので目立ちます。素敵:ステーキとは

 

 

mtm11.jpg

今日はランチなので、ランチから選びます。値段が安い順とか高い順に並んでいないので、全部見てから理解しないとわかりにくいです。オリジナルステーキがお店イチオシ、ヤングステーキ・カットステーキは安く肉を食べたいユーザー向きということですね。


 

mtm1.jpg

店内は以外に混んでます。ステーキ屋さんは人気があるんですね。奥の一人用立食いカウンター席に。やはり一人用だと落ち着きますね。

 

 

 

mtm3.jpg

店内で注文するタイプです。

1kgのメガステーキとかあるし、げんこつステーキとか、ピラフという安メニューもありますね。いきなりステーキのようなマイレージシステムはとっていませんので、過去にどれだけ食べたとかデータ化はできないようです。

 

 

mtm2.jpg

(クリック拡大、戻る)

通常メニューとランチメニュー。300gから注文ということですね。

今日は豪州産リブロースステーキ300g 1,833円(1,980円)にします。

ヤングステーキは開業当時は1200円だったと思いますが、50円値上げになって口臭予防タブレット37円が付いて1287円になったのでしょう、たぶん。またラーメンならぬ替え肉、追加肉のシステムがあるのも面白い。

 

 


mtm4.jpg

なんか色々書いてあるわ。300gが多い場合は少なくしないで肉のみかシェアして食べてくださいってことかー。


写真撮影OKっていいね。ダメって店もあるから。


 

mtm6.jpg

ステーキにショウガ・・・イチオシです。さっぱりするわ

 

 

mtm7.jpg

ジュージューいって到着。

ここの肉は網グリルではなく鉄板で焼いていました。だから焼き目が網目でない。こちらのほうが焼けるのが早いんですかね、焼けるのが。個人的には網目がいいんですが。

 

 

mtm8.jpg

以外にというか想像以上にお肉はやわらかく食べやすかったです。リブロースってこともあるんでしょうが、適度に脂も乗っていました。ヤングステーキ300の1.5倍するからといえば、そうなんでしょうが。ただ肉の上のバターがちょっとしつこい感じがしたのと、調味料に塩と胡椒が別々にあったほうがいいな。TT

 

食べログ(掲載時点 3.0)