和食 佳山 熊本市下通り  今日は釜飯

kayaman1.jpg

前回の訪問から間を空けずに訪問となりました。佳山。今日は東京からの来訪者と一緒に。前回と同じ金額のコースですので、料理はほとんど一緒だろうと思います。


 

kayaman2.jpg

せっかくだから、日本酒は熊本のを。亀萬酒造の純米吟醸酒 萬坊。私はこういうフルーティなキレ度が低い日本酒が好きです。


すっきりとした飲み心地で、吟醸香がほのかに広がるお酒です。地元水俣の越小場産の「アイガモ農法無農薬米」を使用し、子供のように優しく、丁寧に醸した純米吟醸酒です。

 


kayaman4.jpg

阿蘇の日本酒 れいざんの 寿安山(じゅあんざん) ブルーのラベルはどこでも見ますが、純米吟醸の赤ラベルはホームページ上でも売り切れになっているくらい。私も赤ラベル初めて飲みました。この酒を何本も飲んじゃいました。やはりれいざんですよ、こういう味が好きという方が多かった。

 

 

kayaman5.jpg

う巻きは定番だから・・・・・うまい

 

kayaman3.jpgこちらは3人前の刺身。結構なボリュームです。

 

 

kayaman6.jpg

あわびのバター焼き。濃厚な味だわ。。これ以外にももちろんメニューはありますが、特に美味しそうなものを選んでみました。

 

 

kayaman7.jpg

今日は、これくらいの時間に出してくださいね、とあらかじめお願いしておいたので食べることができました。鶏と筍の釜飯。生米から炊いているので、時間もかかりますしね。炊き立ての釜飯は美味しい。そしてこの味噌汁の葱の切り幅が細くてやばいといつも思います。機械ではできない職人技ですね。

 

食べログ(掲載時点 3.52)

 

和食 佳山 熊本市下通り 何度も来てますが初掲載