うなぎのお宿 うなぎ 東京・新橋 鰻問屋直営の鰻
今日はJR新橋駅から徒歩約5分、すずめのお宿ならぬ、うなぎのお宿さんへ行ってみます。うなぎのお宿があるのは知っていましたが、初訪となります。
店の近くから鰻を焼くいい匂いがしていたため店を探し出すのはすぐでした。新しい建物ではなく老舗の鰻屋さん的な雰囲気はありますね。
新橋という土地柄か、うなぎを食べながら飲むというのにも適したお店ですね。
静岡鰻問屋直営と書いてあります。調べたら駿河淡水株式会社の直営のようです。これはうなぎについては期待できるのはないでしょうか。メニューを見ると、おおぶりうなぎ1匹使ったのが 大富士3500円とのことですね。でも梅は 1800円からありますから、価格弾力性のあるお店です。
店内はカウンター席8席とテーブル席22席。30席のキャパがあります。
うなぎの大きさで価格が決まり、すべて肝吸い付き。
今日はお腹のすき具合と相談して、お宿 2500円(おおぶりうなぎ3分の2)にしました。お宿と大富士が人気のよう。
お酒のあても沢山ありますね。でもうなぎ食べないとここに来る意味はないですね。
大藤の二段重 大二段重 6800円。
相当なボリュームなんだろうなぁ。
うなぎを焼いているのが見えて 10分ちょっとで付きました。待ち時間としては適当ではないでしょうか。
シンプルなお重に肝吸い、香物、フルーツ
ピンぼけしていますが、思ったよりおおぶりな肉厚うなぎです。香ばしい感じに焼けています。
おおぶりなうなぎですので、3分の2でも結構大き目です。初訪問ですから「お宿」から入って良かったと思いました。2500円という価格も、東京価格では安い部類に入るのではと思います。鰻問屋さんの経営だからでしょう。
厚く表面カリッと中ふわふわ。
米の炊き具合といいい、タレが最初からべちゃべちゃでないところもよいです。本当にふわふわした鰻。うまいわ。いや、もっと早く「うなぎのお宿」を訪問しておくべきだったと思いました。これは新橋うなぎのお店に登録だ。
肝吸いもシンプル。
夜に日本酒やワインとうなぎと行きたいものだ。TT