フレンチ 東京白金台 ジョンティアッシュ(3)2
続いて シェフのスペシャリテ 島根県産 黒鮑(あわび)
8時間柔らかく蒸しあげ 熊本県産朝採り筍のソテーと共に
8時間も蒸したんですか、すごいです。とてもやわらかーい。でも思ったより量は少なかったんですが。熊本からはるばる来た筍、こんなところで出会いました。熊本の野菜はフレンチでもひっぱりだこです。
こちらはプラス料金なしの
長崎県産 アズキハタのポワレ パセリバターとふきのとう 菜の花を沿えて
ホタルイカも2匹入ってます。ふわっとしたポワレ
こちらはワインリストから
BOURGOGNE 2014 DOMINIQUE LAURENT MOREY SAINT DENIS
ドミニク ローラン モレ サン ドニ フランス
リスト外のワイン
2009 VOSNE-ROMANE MEO CAMUZET ヴォーヌロマネ メオ・カミュゼ
メオ・カミュゼは、ワインの神様と呼ばれているアンリ・ジャイエ氏がコンサルタントを務めていたことでも有名です。
メオ・カミュゼは前のブルゴーニュワインの3倍の価格だった。比べてみたらこっちがいい。
メイン
山形県産 特選フィレ肉のロースト 初春の味覚をちりばめて
やわらかくて、とても美味しい
ミディアム
プラス料金なしの
群馬県産くちどけ加藤ポーク ロース肉を優しくロースト 初春の味覚をちりばめて
表面カリッと中はやわらかく、ほんとうに口どけするようなポーク。これは追加料金でいただきたいくらい・・・
デサールは2品
ジョンティアッシュらしい飾りの料理1品だなぁ
ピスタチオ・苺・リュバーブ・ハイビスカスを春の庭園風に見立てて
小菓子と
コーヒーで終わります。いやー今日も満足感を感じますよ。進藤シェフ有難うございました。TT