季節限定駅弁 春小町 おいしくて、かわいくて、気分が上がります

 

 

DSC08729.JPG

 

東京駅で駅弁を買いました。駅弁などは、鶴屋さんの駅弁市で購入するくらいしかないのですが、旅のお供として買う駅弁はわくわく寒もひとしおです。季節限定の吹き寄せ弁当の春小町(1350円)。限定という文字と、残りがたった1個だったので、これは買うしかないでしょう。日本レストランエンタプライズさんのものです。

 

DSC08731.JPG

おしながきまで入っています。本格的ですね!他の方のブログにもアップされていましたが、2013年のもので、内容も違っていました。季節の人気弁当なのかもですね。

 DSC08732.JPG

お弁当、ちょっとわらび餅のデザートが横になっているのは、駅弁ってことでご愛嬌。見るからにおいしそうで、気持ちも上がります!たらの芽のてんぷらやこごみの胡麻和え、西京焼き、たけのこご飯と大好きなもの尽くしでうれしい!すべてとてもおいしくいただきました。体に春が舞い込んだようです。

DSC08736.JPG

同行者が食べました幕之内もアップします。幕の内だけあって、歌舞伎の隈取柄。1050円とお手ごろ価格。同じくNREの定番弁当。

DSC08741.JPG

HPを見てみると、

 キングサーモンの焼魚、玉子焼、蒲鉾といった幕之内弁当の三種の神器ほか、素材に合わせじっくり味付けされた煮物や揚物など、多彩に盛り込みました。

とあり、幕の内弁当の三種の神器がこの3品だということを知った北陸新幹線の中でした。今回の旅は、時間との戦いであったためテイクアウトグルメを中心にご紹介します!<YA>