天草謹製!晩柑そのもののおいしさがぎゅっ!天草晩柑ようかん

DSC08459.JPG天草の苓北町富岡。富岡城跡などもあり、大好きな町。熊本市内からすれば、本渡をさらに越えて、限りなく遠く感じるのですが、それでも訪ねたい味がある!ということで、明治初期創業の黒瀬製菓舗さんを訪ねました。カステラやようかん、そしてこよなく愛する柿大将(がきだいしょう)など、ここにしかないおいしさが味わえます。カステラは、ふるさと長崎で子どもの頃に食べたカステラの味を思い出す風味。ひなまつり前に行くと、桃カステラも並んでいて、ここは半分長崎なのではないかと思わずにはおれません。だからなんとなく富岡って肌に合うのかなと訪ねるたびに思います。

ところで、今年もまた魅力的な新商品が生み出されておりました。

それが、天草晩柑ようかんです。

 

黒瀬製菓舗さんは、絶品ようかんのお店で、おまけに見たことないようかんも売ってあります。特にお気に入りは、海藻を使った海味(うみ)の塩ようかんで、塩と海藻の香りがふんわり漂うようかん。海藻とようかんのコラボには驚かされましたが、これがマッチしていて、一度食べたら忘れられない味!海藻とようかんの組み合わせって、どうやって思いついたんでしょうね(笑)。

 

DSC08460.JPG

 

 

こちらが天草晩柑ようかん。文字通り天草晩柑を使ったようかんですが、見るからに上品で美しい。フレッシュ果汁と晩柑の皮の粉末、そして甘く炊いた甘露煮が絶妙な塩梅で入っていて、中には果肉も見えます。天草晩柑の甘酸っぱさと皮の苦みなど、いろんな味がして、なかなか深い味に仕上がっています。厳選な審査をパスし、今年の天草謹製に選ばれたほどのおいしさです。地元の特産を生かした和菓子でありながら、なんとなく千疋屋の高級ゼリーのような面持ちに、脱帽です。<YA>

増田屋 黒瀬製菓舗

熊本県天草郡苓北町富岡3243
TEL/FAX:0969-35-0119