うなぎの大新 熊本市下通 タレが濃厚なうなぎめし

daisi11.jpg

うなぎやさんがあるのは知っていましたが、あまり熊本でうなぎを食べないものですから、一度も訪問したことがありませんでした。下通りから路地に少し入った所にあります。今日はたまたま行こうとした店が空いていなかったので、ここに来てみました。

3代目ということです。調べたら大正15年創業といいますから、歴史はすごいですね。

 

 

 

daisi5.jpg

店は奥に長い造りで両側にテーブル席が並んでいます。座ってからメニューを考えます。

 

 

daisi12.jpg

ふむふむ、うな重がなくて、乗るか乗らないか 「うな丼」か「うなめし」の選択ということね。

 

 

daisi2.jpg

この料理解説本のようなメニューは何ですか。わかりにくいけど。神奈川・小田原でグラム表示のうなぎや松琴楼というのもあったけど。

1切 650円からうな丼が食べれるってこと?

うなぎ少なくないか。


うな丼の場合1匹は6切丼。


 

daisi1.jpg

ご飯とうなぎが別々になった うなめし。

うなめしの場合は2枚からで4枚でうなぎ1匹。公式が更にわかりづらく うな丼1に対しうな飯1.5ということか。

 

 

daisi4.jpg

それにナスA とか ナスBとか、特にナスAはBに比べて安い。(うなぎがないから)

ホルモン味噌煮込とかおおよそ うなぎやらしからぬメニューもあるし。

 

 

daisi3.jpg

普通のお店にはなく、うざくが安い。


ここははじめてなので、


うざく 325円  + うなめし (3枚)1700円 というチョイスにしてみた。

 

 

daisi7.jpg

うざくも同時着。2段になっている。

 

 

daisi8.jpg

なんか真っ黒い おたふくソース。いやタレ。


熊本ではこうしたうなぎめしもあるが、関東ではこんなうな飯ってあまり食べないから。

 


daisi9.jpg

粘度が高いタレです。かなり糖度も高いと思うタレ。

うなぎは本当に3切。

 

 

daisi10.jpg

ご飯の上に乗せるとこんな感じ。普通のうな重よりうなぎも少ないですね、まぁ値段も安いけどその分。


うなぎは結構はごたえがありますね。プリプリ。

うなぎ3枚ではご飯食べきれないよと思ったら、間違い。

 

タレ飯という食べ方でご飯がどんどん進む

これなら1枚丼でご飯大盛いく人もいるかも、と思ってしまう。

ご飯が足りずスモールおかわりしてしまった。


 

daisi6.jpg

うざく


うなぎを牛丼のようにかきこむのは味がありませんな。TT

 

食べログ(掲載時点 3.09)