びぷれす広場の催事で、おたけさんまんじゅうを買いました。

DSC08239.JPG

びぷれす熊日会館前では、時々催事が行われていて、いろんなところのいろんな食べ物があるのでついつい寄り道してしまいます。毎週水曜日に行われているのが、水上村の物産展です。そこで人気のおまんじゅうがこのおたけさんまんじゅうです。お嶽さんというのは、水上村にそびえる市房山のことを、地元の人はお嶽さんと親しみを込めて呼んでいるのだそう。そんなお嶽さんの麓の工房でおたけさんまんじゅうは作られています。

 丸い焼きまんじゅうなのですが、地元のお母さんたちが一つ一つ手焼きで焼いているのだそうです。食べるとあんこが秀逸。なんと小豆も水上村産のあずきを使っているのだそうですよ。北海道産が一番おいしいと思っていましたが、この小豆めちゃうまです!

 

DSC08260.JPG

 

こちらが、お嶽さんこと市房山。村を守っているように見えますね。球磨川の源流にある水上村は、ジビエなどもおいしいです。春になると山菜のてんぷらが50種類くらい食べることが出来るイベントがあるのだとか。今年は行ってみようかなと思います。<YA>