ヤマザキナビスコカップ決勝に行ってきました!

 

nabisuko3.gif

 

10月29日、午後1時キックオフ。ヤマザキナビスコカップの決勝戦を観に行きました。サッカーには詳しくないのですが、国立競技場の興奮を体感するチャンス!混雑するといけないので、ちょっと早めに・・という思いで、12時過ぎには到着するように行ったのですが、地下鉄はスカスカ。サポーターたちは早々にスタンバッテていて、12時ころにはすでに地下鉄も余裕で座れます。サポーターの皆様の熱気と期待が伝わってきますね。4万6000人ほどの観客が入っていたようです。

 

nabisuko2.gif

対戦は、鹿島アントラーズVS浦和レッズ。「鹿島アントラーズといえば、アルシンドだよね!」といっても中学生の息子は「は?」。サッカーファンの息子の付き添いとはいえ、時代錯誤はなはだしい感じで観戦するのもいかがなものかとも思うのですが。とにかく地鳴りのような応援が聞こえてくると、よくわからない私でも盛り上がってきて、手拍子などを合わせてみる。サポーターたちはどちらも赤一色。わたしのシートはどちらかといえば、レッズファンが多そう。スタジアム後方にあるモニターでも、今までの対戦成績や選手一人一人のビデオなどをかっこよく編集したものが流れていて、「互角の戦い!」感をアピールしていて、気分も盛り上がろうというもの。ちょっと肌寒かったにもかかわらず、ビールの売り子さんたちも大忙しです。途中、斜め後方のVIP席にザッケローニ監督がやってくると、おおおおっとさらに地鳴りのような声が上がります。この歓声と盛り上がりを空から宇宙人が見ていたらなんと思うだろう。と考えながら、観客全員に配られたオレオをかじる。オレオは苦みばしったクッキの王様です。

ちなみに現在のアルシンド。うむむ。同年代のはずなのに。

 

nabisuko1.gif

 結果は、鹿島が勝ちました。大会史上初の4度目の優勝だそうです。わたしのシートの周りはちょっと落胆ムードですが、それでも精一杯の拍手を送るところがスポーツのよさ。優勝賞金って、1億円なんですね。この不景気に、元気が出ます。ナビスコさんから招待客用にクッキーの詰め合わせが贈られました。やっぱりナビスコなだけあって、おいしい。それにしてもサッカー観戦のライブ感にはまりそう。!地元ロアッソの試合に足しげく通っている友人たちの気持ちがよくわかりました。<YA>

nabiscocu.jpg