2月7日は初午(はつうま)。 高橋稲荷神社に行こう!
2月最初の午(うま)の日に、神社詣でをすると、とても運気がいいということで、全国の稲荷神社で初午大祭が行われます。今年の初午(はつうま)は2月7日で、この日は高橋稲荷神社は多くの参拝客でにぎわいます。福餅まきなどもあるようなので、今年は行ってみたいなと思っています。
おいなり神社にいる一対のお狐さま。お狐さまは、巻物と玉をくわえていると聞いたことがあります。こちらは巻物かな。
こちらは、宝珠という玉でしょうか。その宝珠は・・・
なんと午(うま)の胴体にも描かれていました!丸い玉が描かれているのわかりますか?宝珠の腹帯を締めた神馬かな?もうちょっと勉強してから来ないと駄目ですね・・。
高橋稲荷神社の境内。とっても広いのですね!神社参拝すると、心が洗われるようです。
鳥居を出たところに明治時代から続く田楽屋さんがあるのですが、以前ご紹介しました。お店の方は、以前は神社の境内にお店があったのだよとおっしゃっていました。また食べに行きたいな。<YA>
熊本市西区上代9丁目6番20号