ふぢ井うなぎ 福岡県久留米市 福岡唯一のうなぎミシュラン星
久留米の鰻の名店、ふぢ井うなぎに来ました。想像とは違いレトロ調のお店の外観にびっくりしたのはいうまでもありません。福岡佐賀2014ミシュランで唯一うなぎ部門でミシュラン一つ星を獲得しているお店です。予約しておいてよかったです。お店は昭和54年創業で現在は2代目の 筬島 浩之 氏がオーナー兼料理長をつとめます。
予約優先ということが書いてあります。お店のキャパは少ないです。15名といったところでしょうか。
今日の一番最初のお客さんのようでした。4名で訪問しましたので奥の座敷に座りました。ここは予約していないと料理が出る時間がかかるお店だと思います。
メニューは豊富ですね。普通に東京とかで頼むのと違いわかりにくい。うな重というものがないじゃないですか。それに代わるものはうな丼なのでしょうか。かつ丼900円、親子丼800円というメニューはさすがに頼みにくそうだが。。。鰻が苦手な人のためか、うな丼+かつ丼というパターンもありきや。お子様サイズうな丼+かつ丼で1800円だ。
写真付きのメニューもあります。私は普通はうざく派ですが、ここは珍しい鰻の唐揚げを。
こちらはウナギの骨。出てくるまでの間、ポリポリ。4人前にしては少ないと思いきや。自家製だろうか。
うなぎのからあげ。あえて食べなくてもいいかなくらいのイメージですかね。
私は上鰻丼を注文しました。お箸も上質、丁寧な感じが出ています。
オープン。お、太めの錦糸卵がごはんの上に。見た目のうなぎはそんなに量が多くない。実は錦糸卵とうなぎご飯はあまり好きじゃない。メニュー写真に錦糸卵がのっているのがあったら頼まなかった。ここは聞いておくべきだった。蒲焼定食を頼むべきだったか。
ご飯の間にうなぎが入っている。錦糸卵が麺のようで、うなぎ+ごはんを食べる邪魔をする。ご飯は比較的柔らか目の部類だと思う。
さわやかな肝吸
こちらは同行者が頼んだ鰻わさ丼、人気メニューのようである。このような丼は珍しい。
細切のうなぎの上に万能ねぎがたっぷり。わさび、ねぎ、のりに秘伝タレがマッチしているとのことだが、どんな味なのだろう。
アップの写真を撮ってみました。
海苔をふりかけて、美味しそう。しかし「一口どうですか?」という言葉もなく全部食べられて・・・・自分から「下さい」とは言えませんのでね。少し残念。いえめちゃくちゃ残念、味の想像のみ。
食後にコーヒーをサービスくれます、鰻屋さんで上質なコーヒーをいただく、いいですね、この一杯のサービス。TT