非常識ビストロマルコ 福岡・薬院 中華の後本気モードでビストロ
中華料理の後に、飲み食べ足りない5人が常連さんに連れてきてもらったお店は、ここ。
空いてて良かった。

非常識ビストロマルコ。一度来たら忘れない。私みたいな常識人が来ていい店でしょうか。
非常識になっていい店でしょうか。
マルコといえば母をたずねて三千里。関係ないけど。

1階にあります。少し横道に入った所。ビストロです。

非常識とは他の店では味わえない、常識の上にたつ非常識。シェフは星付きレストランで修業をしたというからホンマものですね。

ワインのセレクションは任せてください。さあ、入りましょう。

カウンター8席、テーブル12席の小さな空間が居心地の良い非常識。

カウンターで飲むのも落ち着く非常識。

料理がかなり美味しいという非常識。
今日は皆さんワインの日にしましょう。グラスワインはパスしてですね、ワインリストはないので、セラーの前に行きお店の人と一緒にチョイス。
SILENI ESTATES CELLAR SELECTION SAUVIGNON BLANC 2017 4500yen
シレーニ・エステート セラーセレクション ソーヴィニヨンブラン
手頃価格のワインというところで、ニュージーランドのソーヴィニヨンブラン。ドライで果実味ある飲みやすいワインですね。

手書きのメニューを見ると読み物みたいで

色々と食べたくなるけど

常連さんの意見を聞きながら

食事の注文を入れる。非常識ではないけれど。

生ハム・サラミを頂く。白ワインにあう。


メニューの説明付で、神の牛生ハム。当店名物。
肩ロースと宮崎産和牛モモの2種盛の2人前。イタリア産チーズがふわっと。牛のタタキのような生ハム。
5人でこれだけだと少なすぎる、、非常識だ

料理は5人で2皿ずつ!
田舎風パテ 糸島豚と青山椒のパテ 780円 超絶ワインに合うということだから、ワインセレクションは

こちら側(フランス)に振りました。
Le Marquis de Calon Segur 2014 11,000yen
ル・マルキ・ド・カロンセギュール
女性に大人気のサンテステフの3級ワイン、カロンセギュールのセカンドワイン。値段的にはファーストの半分から3分の1ですね。2014はまだ若々しいだけに、いいですねこのタンニン感。

カマンベールのアヒージョ 900円。これは美味しい、ワインに良く合う。

そしてこれでしょう。本気のビーフシチュー。非常識ではないよ。48時間かけて作るビーフシチュー。
ホテル以上のビーフシチューです。肉ごろごろ、とろとろ。ワインとめちゃ合うよ。

世界のフライドポテト。このスパイスか塩が癖になる。

まだ飲むというから、次はこれ
Les Tours de Beumont 2014 4,000yen
グラスワインでも出している、クリュブルジョアクラスのシャトーボーモンのセカンドワイン。質と価格のバランスがとれたボーモンのセカンドだから間違いない選択肢でしょうね。マルキドカロンと変わらないという意見も。。。あなた非常識。


編集長用にということで小麦粉フリーのトルティーヤピザ。カリッと感がいいですね。でも1皿しか頼まず1切れのみ。
今日は5人未満でワイン3本。
非常識ビストロマルコを堪能しました。(TT)
