ステーキマニア 熊本市新市街 マニアになるかどうか・・・

manst10.jpg

いきなりステーキゴールドメンバーの私は、自称ステーキマニア(笑)。沖縄とかでは1000円くらいのステーキが大流行しておりますが、こちらはリッチモンドホテルのそばに2017年9月にオープンした「ステーキマニア」の1号店。いきなりステーキが熊本空港にオープンして、下通りには類似店の松本ステーキができたりして、久しぶりのステーキ店です。いきなりステーキが街中にできればいいのに!外はカリッと中はジューシーって表現まで焼けるのか?と思う

 

manst11.jpg

ランチタイムに訪問。こちらはgのカット売りはしていなんですね。あんまり肉質にもこだわっていない感じがするし、とりあえず肉食いたい!というニーズを満たすのでしょうか。それにこのお店は夜中の3時とか4時までやってるんですね、松本ステーキも夜遅いですが。そんな時間にステーキ食べるんですか。沖縄ならなんとなくわかるけど。

 

manst5.jpg 1人個室のようなスペースがある。こちらは落ち着きそう。シートには椅子があって、全席立食いではありません。天井も高くて換気は綺麗にされていると感じます。いきなりステーキ熊本空港店のオープンしたすぐは換気がひどくて耐えられなかったのを思い出す。


 

manst12.jpg

ランチタイムはこの3つがメニュー。1番人気は300gのバリューステーキであることは一目瞭然。ここは、肉だから上のランクであるマニアリブステーキランチ 300g 2,290円を選択しようと思う。


 

manst2.jpg

10種のソース×10種以上の薬味・・・・。うまい肉は塩とコショーで十分だと思うのだが、そんなにソースとかつけなくてもいいんじゃないか。

 

manst1.jpg

オリジナルソースに加えて2つ選んでくださいと言われました。どれでも大差はないでしょう、というかそんな使わないから、6みそと7きざみわさびを選択。

 

manst4.jpg

夜のグランドメニューも見てみます。サーロインとヒレがありますね、450g以上は1g単位で追加できるそう。昼も頼めるかどうかは聞きませんでしたが。

 

 

manst3.jpg

目の前にも色んな調味料が。なんか多すぎだぞ。岩塩があるのはよいこと。

 

 

manst6.jpg

申し訳なそうなキャベツのサラダ(胡麻ドレ)とコンソメスープ、3種のソースが来ました。

 

 

manst7.jpg

結構待ったかな。ようやく肉が到着。見た瞬間、「でかいわ、食えるかな・・・」視覚的表面積のトリックにだまされる。しかも脂身が多い気がする。メニューの写真も脂身が多いけど。

 

 

manst8.jpg

これは薄いじゃないの。やっぱり厚切りステーキがいいんだね。

 

manst9.jpgとりあえず切り刻んでみるが、どうも繊維質が多い気がする。肉汁が閉じ込められていないんだ。税込2473円。(TT)

 

食べログ(掲載時点 3.0)