ケンゾーエステート大阪店/ビストロ ダイア 名古屋
大阪出張がありましたので、以前訪問したことのある ケンゾーエステート 大阪店へ行きました。ワインの美味しい季節、こちらの「紫鈴」(りんど)ワインをいただこうと思います。以前の記事 KENZO ESTATE WINERY 大阪店 ナパの奇跡のワインを堪能
最近デジカメのメモリーの調子が悪くて数日分のデータが無くなりました。だから写真はスマホの数枚分しか(泣)
こちらではグラスワインは40mlからショット売りしています。白ワインはあさつゆ 80ml 1,200円、赤は明日香 80ml 1,700円、紫鈴 120ml 2,550円。
料理はアラカルトで (アラカルトメニュー)
トリュフのポテトフライをいただき、そして蝦夷鮑(あわび)のステーキ。あわびのステーキだけで立派なメイン。この2品で十分です。アラカルトの写真の飾り付けが美味しそうに感じたのですが・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
続いて、ビストロ ダイア 名古屋です。
ビストロを唄うフレンチ、評判の良いビストロ ダイアさん(名古屋)を訪問しました。最近、ささしまライブ駅のそばのグローバルゲートにグランドダイア店を出店され、これからもっと評判が高くなりそうな勢いのあるフレンチですね。水口シェフがそちらに移られ、ビストロダイアは久保田料理長がとりしきられています。色々とお話しをさせていただきましたが、とても料理への情熱があられます。北海道の食材にこだわりをもっておられます。
今日もアラカルトで。前菜の盛り合わせをいただきます。一つ一つが丁寧で飾り付けがとても綺麗です。キャビアを加えていただきました。白ワインに合いますね。白はグラスでニュージーランドのものともう1杯。
このあと、オマール海老の半身を。
今日の赤ワインは CLOS DU MARQUIS (クロ・デュ・マルキ)BORDEAUX SAINT-JULIEN 2008
私がワインを飲み始めたころ、酒屋で買った記憶のあるワインです。
メインは牛ヒレとあわせます。黒トリュフがふんだんに使用されているので香りがいい。そしてお肉も2枚、やわらかいし、値段的に料理はコストパフォーマンスがとてもいいと思います。ワインは全然飲みきれず、お店に残して。満足でした。TT