海幸 福岡空港店 福岡で生鯖だ
福岡空港で遅めのランチ。どこにしようかと考えて、せっかくだから記事になるものをと、食べログで検索。ポイント3.5オーバーの和食のこのお店なら間違いなさそう。しかもとっくにランチタイムは過ぎているのに結構多くのお客さんが入っていく。そばのお寿司屋さんなどと比較しても価格の面でリーズナブルだからだろう。
ここは第二ターミナルの3階。福岡空港は改修中だから少しわかりにくい。空港だからアイドルタイムもなく「昼飲み」している人も多く見かける。
15:00までサービスされているランチは950円均一と空港にしては良心的な価格設定。これだけメニューがあれば同行者にもあまり気を使わずにお店に入ってからどれを食べるか決めることができる。
お昼の定食より少しプレミアムな やりいか定食なんていうのもディスプレスされているので惹かれたりもする。
席に座って何にするか考える。
グランドメニューにも酒のアテになりそうな居酒屋メニューも沢山あるし、定食のメニューも豊富。
もつ鍋セットとか、大分とり天定食といった、これから帰る人が九州を懐かしむメニューまで用意されているのが空港和食の特徴でもある。ただ塩サバ定食とか頼んでも面白くないので、ここは 鯖めし (1280円)というものを頼むこととした。鯖めしって熊本でもほとんど、いや全く食べる機会はない。大分では関サバとか食べますが。
しばらくして到着。とろろとゴマダレが付いている。8切れの鯖がおけの中に収まっている。店員のお姉さんがゴマダレのかけ過ぎには注意してくださいと。
ちらし寿司のような雰囲気だが。生のサバだ。酢でも〆ていない生鯖は関東の人から見たら奇異という。福岡ではゴマサバとか食べますので普通のような感じですが。サバの寄生虫といえばアニサキスで、寄生虫にかかるとめちゃくちゃ痛い胃痛がするとのことで有名だが、九州のサバにはアニサキスがいない、少ないとも言われている。
茶碗によそい、とろろと胡麻ダレをかけていただきます。結構このゴマダレが濃くてご飯とサバともうまくマッチングして味は濃い甘系だけど、結構癖になる味。イヤー結構満足しました。TT