ごはん家 椒房庵(しょうぼうあん) 博多駅くうてん

syobo9.jpg

だいぶ前に訪問したのですが、掲載するのを忘れていました。訪問先は博多くうてんの9Fにある椒房庵(しょうぼうあん)。ここっていつも行列があって、早い時間でないと入れない。行列ができるお店というのは興味があるので訪問してみることにした。

ここは久原本家グループ、だしで有名な茅乃家の飲食店だったんだ。椒房庵の明太子も同グループの商品。だから、女性のお客さんがいつも多いんだ。というかくうてんは全体的に女性が多いが。。

 

 

syobo11.jpg

明太子も売りの一つ。博多の玄関口だもの。

 

syobo12.jpg

ふむふむ

 

 

syobo10.jpg

定食って結構いい値段するじゃないですか。でも女性のお客さん多いんだよね。これはもう少し奮発してうなぎ屋でも行けばよかったか。

 

syobo14.jpg

タ、タマゴ焼きに 1,500円は払いたくない思い・・・

 

syobo13.jpg

それならこれしかないでしょう。銀だらみりん御膳 1,950円。2000円オーバーの定食。どんなに期待をしていいのか、よくわからない複雑な気持ち。

 

syobo1.jpg

見た目は普通の定食です。

 

 

syobo2.jpg

銀だらも、個人的にそう感動するわけではなかった。量もそれほど多くない。

 

syobo3.jpg

玉子焼き

 

syobo4.jpg

茅乃家のだしを使った味噌汁。いやいや、すみません。私にはそれほどまでのこだわりは。。。

 

syobo5.jpg

確かにご飯は美味しかったが、おかわりはしなくていいかなと思ったし

 

syobo6.jpg

明太子は二切れ

 

syobo7.jpg

汁気の少し多いポテサラとか。

 

syobo8.jpg

玉子焼き。

なんというんでしょう。定食で2000円。もう少しだせばもっと美味しいものもあると思うと、くうてんで違うところを選びそうです。

 

食べログ(掲載時点 3.58)