中国料理 頂香(でぃんしゃん) 熊本市八王寺 太平燕。
中国料理 頂香に来てみました。2015年3月にオープンしていますので2年以上経過します。浜線バイパスと並行して走る裏道で、お菓子の香梅さんから入っていて、ちょこちょこっと、シャトレーゼのある少し先です。比較的わかりやすいし駐車場も8台程は確保されています。
頂香と書いて でぃんしゃん と読むそうです。日本人には読めないわ。
昼夜営業されています。昼は750円から1000円が中心価格帯です。中華料理なのでセットメニューの種類も豊富です。
店内は清潔感があります。右手側にも席はあります。頂香さんは、今は無き交通センター(県民百貨店)の中華名店 中華園に20年ほど勤務された方がオープンされたお店ということです。中華園は太平燕を熊本に広めたお店としても有名です。ここでも中華園風太平燕が食べれると聞いてました。
(クリック拡大。)
あいのり定食というのも人気のよう。名前が「あいのり」ってフジテレビで放送されていた恋愛バラエティのような名前だな。太平燕セットA,Bでいいような気もするが。
麺類はかなり豊富だなぁ。麺を食べなくなる前に来ておけばよかった。太平燕単品を注文しよう。太平燕は春雨だからオッケー。
想像した通り、中華園の太平燕と似ている。12年前のダイニングエクスプレス 中華園の記事。もう既に中華園は無くなっているし、超さんもご逝去されました。
鶏ガラのあっさりとしたコクが薄いスープと、しゃきしゃきした白菜。豚・いか・しいたけ、きくらげ等々、中華園のと似ている。器まで似ているがこれは同じものだろうか。
春雨は少し太目の春雨。緑豆の春雨かどうかわかりませんでしたが。中華園閉店時におじゃまして以来、久しぶりにこの味を食べた気がします。中華園というお店は無くても熊本伝統の中華園太平燕はここにあるのですね。セットメニューはほとんど唐揚げがはいっていてNGなのですが、ここには珍しく「焼きビーフン」というメニューがありますので、今度また訪問したいと思います。TT