「藁焼き鰹たたき 明神丸」 岡山イオンモール店 これは美味しい。

こんなに美味しい鰹タタキは熊本では食べれない。
以前にイオンモール岡山に来たときはフードコートで東大ラーメンを食べたのだが、今日の昼はレストラン街でいただこうとやってきたものの、どの店にしたらいいか悩んでしまう。全国チェーンでなくて地方チェーンか単独店で美味しそうなお店・・・食べログも高いお店がいいと歩いてたら、行列がある店が。ここにしよう!

明神丸は高知が本店で、東京と岡山に店舗がある。地方本拠です。明神丸は藁焼き鰹タタキが売り。わら焼き職人西田店長はお小遣い0円とな。

注文を受けてから、鰹を焼くとのこと。高知で見て以来だ。

炎がすごくて、藁を追加する店長。

昼の定食もほとんどが藁焼き鰹のオンパレードよ。

塩たたきにするか

タレたたきにするか

悩んだ人向けの、これやき定食 1,260円に決定しました。これやきとは高知の幡多弁で「これだ」とか「これです」という意味。これ焼きは枚数は6枚のよう。

藁焼き到着。小鉢は業務用の穂先竹の子か。味噌汁、ライス、お新香。見る感じではそんなに鰹のボリュームも多くない。隣の人の塩タタキと鰹のにぎり定食のほうが同じ値段でもボリュームがあったな!

天日塩がのった塩タタキ

継ぎ足しポン酢熟成タレのタレ焼き

ご飯の炊き加減もオッケー

とろとろに柔らかくて、美味しいわ!やっぱりこんなに美味しい鰹食べたのは高知に行って以来だ!こんなに美味しいから10切もいけますね。それにタレより塩タタキが好みです。中はほんとレアって感じです。美味しかったわ!TT