俺のうなぎ 銀座 旧店名は銀座ときとう

orenou9.jpg

昨日は土用丑の日ということで、またまた鰻。俺のうなぎ に来ました。いつかは来たいと思っていたうなぎ屋さんで、俺のグループに属しますので、食材原価率が高いと想われます。俺のグループになった鰻屋さんというのが正しいでしょうか、以前は 銀座ときとうさんでした。このあたりの飲食店にしては昼のオープンは12時からと遅く、それに加えたぶん並ぶでしょうから、1順目に入るには少し並んだほうがよさそうです。

 

ung.jpg

写真はぼけましたので、小さいですが。この後行列が10名以上できました。ランチ帰りの人も「何のお店?」って感じで覗いてきます。

 

orenou1.jpg

12時と同時にオープン。清潔感ある内装でカウンター席とテーブル席に分かれます。26席で、焼きを担当する時任さんは、有名な野田岩で10年以上修業された方らしい。一番奥のカウンター席に案内されました。だから焼き場が目の前で楽しい。

 

orenou2.jpg

ランチ限定商品です、炙りうな重(1匹)が夜は 4500円のところ、2700円 となんと夜の4割引き。肝吸いもしくは赤出しは+400円。特別はうなぎの量の違いですから、今回はうな重+きも吸い 税込3348円。次から次へとお客さんが入ってきます。

 

orenou8.jpg

丁寧に焼いている様子が。使用している鰻は三河一色産。炙りうな重というくらいで、バーナーであぶっておられました。

 

orenou3.jpg

10、15分ほどしてお重が到着。


 

orenou4.jpg

ほほう、ご飯が見えないほど立派な鰻で覆われた重はいい眺めだ。ご飯は大盛も無料ですが、今回は普通で。特に香ばしい香りが食欲を増させます。

 

orenou5.jpg

こげ目も少なく、ふわっとした鰻。といいつつも外は炙っているだけあってカリッとして、中はふわっとしています。タレはそんなにきつい感じではなく少し薄めで足りなければ補充タレで。

 

orenou6.jpg

場所も銀座ですから、2000円台でこのボリュームのうなぎが食べれるのはそんなに高い気はしませんでした。本当は日本酒と一緒に頂きたいのですが。

 

orenou7.jpgご飯は粒がしっかりした固め。タレも少な目です。うなぎも量がありますので、大盛のご飯にしても食べれそうな感じがしました。新橋ではランチでも値段も2000円とリーズナブルな「うなぎのささき」さんにも行こうと思うのですが、違うお店を訪問したくてなかなかいけてません。俺のうなぎももちろん美味しかったです。今度は大盛にしてみます。TT

 

食べログ(掲載時点 3.63)