タイ国専門食堂 芝公園 カオマンガイ20食限定だし。

thaiss4.jpg

新橋でたまに伺うタイ料理屋さんが「オールドタイランド」(以前の記事)。そこはタイ人のコックが料理しているのですが、芝大門にあるこれまたタイ料理の人気店、タイ国専門食堂に来ました。名前が通っぽいですし、東京とかだとタイ大使館のそばにありそうなお店ですが、タイ大使館はこの近くにはありません。昭和アジアンチックな外装ですね。ここは人気店だし、今日は20食限定のカオマンガイを食べるためにアーリーランチ。

 

thaiss1.jpg

専門食堂っていうのがいいですね。ここのそばには、昌平というおいしい蕎麦屋さんもあるのですが。


 

thaiss3.jpgランチ限定のソムタム(青パパイヤサラダ)これも一緒にいきますか。

 

 

thaiss5.jpg

店内は天井が高く、左手がキッチン。テーブル席が並びます。奥の方に案内されました。一番乗りですから、料理の提供も1番!時間が読めます。

 

thaiss6.jpg

アジアっぽさがありますね。長テーブルみたいになってますが、2人で来てもくっついたまま?

 

thaiss2.jpg

カオマンガイは決まっていますが、汁ビーフンも食べたい。ハーフサイズがあればよかったけど、ないので、カオマンガイとソムタムにする。

 

 

thaiss8.jpg

夜メニュー。なんですか!これはないでしょう。字が小さすぎて読めないのでちょっと来る気になれません。写真付でメニューとかないのでしょうか・・・・シェフはここは日本人のようです。

 

 

thaiss7.jpg

ソムタム。パクチーと青パパイヤでさっぱりします。食欲が刺激される感じ、シンハービールが欲しくなる。

 

thaiss9.jpg

蒸し鶏ごはん到着。ここの蒸し鶏はやわらかいと聞いているのですが、どうでしょうか。20食限定で、後から入ってくるお客さんもこれを頼んでいる人が多い。シンガポール チキンライス(海南鶏飯)とタイ カオマンガイの違いってわかりますか?

これをみてください。

タレです。シンガポールチキンライスはダークソイ、チリソース、生姜ソースなど最低3種はソースが付いてます。

 

 

thaiss10.jpg

ここの蒸し鶏はいやな臭みもなく、あっさりとふっくらしている。確かにやわらかい。チキンライスによくある、デロッとした皮もついていない。

 

thaiss11.jpg

鶏のだし汁で煮込んだライスは長粒米でタイ米。

 

thaiss12.jpg特製ソースにつけていただきます。個人的はもう少しチリをいれたくなる。でもこのカオマンガイで900円というのはOKだと思いますよ。タイ国専門食堂は女性客にも人気があるようです。TT

 

食べログ(掲載時点 3.54)