絶妙な寒天の食感!横濱 銚子屋のあんみつ

 

anmi2.jpg

 和のお菓子に惹かれてしまう秋のおやつタイム。1935年創業の銚子屋さん。あんみつや寒天など甘味の老舗です。先日スーパーで発見し、早速食べてみることに。プラスチックの容器の中には、フルーツと寒天が分けて入っています。普通の餡蜜って出来上がった状態で売ってあるものが多いですが、寒天の食感が残るように、わざわざ分けて入れてあるようです。寒天の水を切って、器に入れ、フルーツ、牛皮(ぎゅうひ)そして、小豆を盛り付けて、沖縄産の黒蜜をたらーり!

 

 

anmi1.jpg

まずは、ちゃんとした器に盛り付ければよかったと後悔・・。一個一個が個包装なので、それぞれの味が際立っており、それでいてハーモニーがいいです。寒天の食感が、弾力性に富むのが魅力で、硬すぎず、やわらかすぎず。アクセントの牛皮との対比もおもしろいですね。北海道産の小豆も上品な甘さで、黒蜜と絡んでも甘すぎないところがいいですね。あんみつ屋さん(なかなか行くこともないですが)で出されたこだわりのあんみつって感じで、やはりちゃんとした器に盛っていただくべきだったと思いました。他にも豆あんみつやところてん、お抹茶ぜんざいなど、甘味多数。岸朝子さんも絶賛しておられました。価格は400円強と、決してお安くはないですが、老舗ならではのおいしさ。熊本のスーパーで気軽に購入できるのがうれしいですね。<YA>

 

楽天でも変えますよ!

銚子屋

横浜市中区伊勢佐木町七丁目150番地

045-261-5822

土日祝休み