むらさき山 東京・田町 素晴らしい和歌山ラーメン。
たまたま たまち(田町)方面で飲んでいたので、〆ラーはリサーチしたこのお店にすることとした。まったく〆ラーを欲しがる私の胃袋はどうしたものか。田町、三田といえば慶応義塾大学のおひざもと。今や全国区に名前が知れ渡ったラーメン次郎を擁するラーメン城下町である。(城下町というのは冗談だが)
いずれにせよ、本尊の周囲でこれだけ高い評価を得ている「ラーメン むらさき山」とはどういうものであろうか。
醤油豚骨の和歌山ラーメンという情報はあったのだが、中華そば、つけめん、色々具材の入った紫(ゆかり)そばというのがあるのだ。ゆかりにはしそが入っていないと書いてある。三島食品のゆかり=しそ というブランド力があるからだろう。
中華そばは750円。化学調味料を一切使用しないラーメンだそう。それにしても「ごわん」ってごはんことだろうが、方言かと思って調べたがわからない。
今日は玉子とか余計に感じたので、シンプルな中華そば 750円をセレクトしてカウンターの席についた。隣の若いカップルも美味しそうにラーメンをすすっていた。
結構濃厚な色のスープ。ねぎ・チャーシュー・めんま・のり。必要十分である。化学調味料不使用なので、スープを飲んでも「健康に悪そう」という意識はない。というより、うまく魚介と豚骨、醤油がバランスをとっており、これはかなり私好みだ。飲んだ後にでもこれだけ「うまい」と素直に感じれるラーメンはそう多くはない。いけますね、むらさき山の中華そば。
麺も博多風のストレートで歯切れの良い低加水の麺。これも好み。茹で加減も丁度良いし、スープとのバランスもとても良い。いやーむらさき山、帰る時にここは再訪したい店の一つだと思って後にした。TT