お刺身には、魚で作った醤油があう!長崎県平戸市長田食品の平戸魚醤油

 

hiradosyouyu1.gif

 

長崎県平戸市。かつて、キリスト教文化などが根付き、潮風が吹く海に面した静かな町。そんな海辺の町ではぐくまれたおいしい醤油があると聞きました。メディアなどで紹介された長崎県平戸市のお醤油やさん「長田食品」さんの平戸魚醤油です。醤油といえば普通大豆でできているものが多いですが、こちらのは魚醤油。平戸の職人が天然素材の鰹・鰯・昆布のみを材料に、麹と食塩だけで じっくり長期熟成し、丹念に作り上げたこだわりのものです。保存料・添加物はもちろん、化学調味料や砂糖なども一切使っていない完全無添加。 職人さんが毎日かき混ぜて、絞った本当に手間のかかった醤油なのです。
 

 

早速お刺身につけて食べてみましたが、やさしい味にびっくり。通常、魚醤油やニョクマムといえば独特の香りで好き嫌いが分かれるところですが、ほんのり熟成された香りが漂うものの、誰にでもおいしく召し上がっていただける癖のなさがいいですね。実際、塩分濃度が、通常の魚醤油よりも15パーセント程度低いのだそうです。原料が魚ということもあり、他の醤油には含まれてないカルシウムが豊富。 その他アミノ酸、タウリン、老化防止によいといわれるペプチドなど、体にとても良い天然成分が豊富に入っており、うまみも十分です。<YA>

 

長田食品 平戸市大久保町326-105

0950の22の5544