銀座 天ぷら よしたけ

yos111.jpg

 銀座で天ぷらを食べようと思い、検索してこの店に電話したらたまたま空いていますよとのことで行ってみることにしました。銀座8丁目、プラザG8ビルの地階にあります。通りから見るだけではなかなか入りにくい感じの銀座の天ぷら高級店のように見えます。以前訪問した天亭のすぐ近くです。(天亭の記事

 

 

yos222.jpg

銀座天ぷらよしたけ と書いてあります。調べたら2013年のオープンとのことなので、それほど古い老舗というわけではなさそうです。L字形のカウンター8席、テーブル6席ほどのお店です。このL字形カウンターが隣席との間隔もほどよく、天ぷらの揚げているところも見え、ほどよい感じで気に入りました。

のれんに書かれている、歌舞伎の隈取りが店内にもいくつかあるのですが、気になって後々調べてみたところこの隈取は永谷園の商標登録であり、天ぷらよしたけさんは永谷園の経営とのこと。銀座でも鮨すし嘉は永谷園さんの経営とのこと。

 

 

 

確かに同じ隈取。

 

yos333.jpgおまかせ 14000円コースと、11000コース、8000円コースの3つがありましたが、今日は竹に相当する愛宕(あたご)コースにしてみます。お造りと天ぷら、天丼までついてますので十分でしょう。

 

yos444.jpg

お付だし。最近苦手な蛍イカ。豆腐と雌株。

 

yos555.jpg

海老の天ぷらからスタートしました。

 

yos777.jpg

そらまめとエビの頭をたべて、ビールで喉を潤し

 

yos1000.jpg大将と会話をしているうちに、お造りも出てきました。ほどよい量です。天ぷらの前のお造りは白身系やさっぱりしたお刺身が好みです。

 

yos666.jpg冷酒を飲むことにしました。名前忘れました、新潟のお酒だっけ?

 

 

yos11111.jpg

あつあつの茄子

 

 yos999.jpg

たらの芽

 

 yos888.jpg

2本目の海老天

 

kisuyoss.jpgキス天。こちらは太白ごま油を使用しているとのこと。

 

yos22.jpg名前忘れました、赤カレイ?なんでしたか。

 

yos33.jpgサラダで小休止しつつ

 

yos44.jpgたまねぎと

 

yos55.jpgさつまいも

 

yos66.jpg鮎は苦手なので、鹿島産のはまぐりにチェンジしていただきました。これはおいしい!

 

yos77.jpg穴子を3つに切っていただき。

 

yos88.jpgふわさくでした。

 

yos99.jpgタレがきつくないあっさりした、小エビのかき揚げ丼を堪能し

 

yos10.jpg桜アイスと残ったお酒たちをかたずけました。楽しくて美味しい時間をいただきました。今度はランチに来てみたいと思います。TT

 

食べログ(掲載時点 3.51)