松魚亭(しょうぎょてい) 金沢市
金沢での夕食は懐石料理をいただくことに。東茶屋街のほど近く、卯辰山の中ほど金沢市街を眼下に望む、松魚亭です。浅田屋旅館やかなざわ石亭と同じグループです。金沢での料理というと和食は特に期待感は高まりますね。
ずらりと並んだメニュー。もちろん地の物をだいぶ使用してあると思います。料金は15,000円ほど。
左から、富山産茹でホタルイカ酢味噌掛け
穴水産なまこ腸赤いか和え
輪島産あわび柔らか煮 風味餡
ホタルイカ美味しんだけど、最近苦手になってきているんですよね。
珍味の焼き物。能登産ばちこ(干し口子)のコンロ焼き、能登産岩海苔、才巻海老。ばちこって固いのよね。炙っていただく。
柔らかい蓮蒸し 丸葉春菊餡かけ。
蟹肉、ユリ根、えび。 蟹がたっぷり入っていて美味しい。
海老真丈 お清し仕立て 柚子香り
お造りは
ヒラメ、鯛、サヨリ、甘海老、コゴミ
日本酒はじゃーん、差し入れ頂いたゆうかんぱく。(有歓伯)かなり希少なお酒らしく、大吟醸蔵内熟成。ホームページを見ると価格が・・・1.8Lで3諭吉とは!!取り合いになりましたよ。
のど黒風味焼き 能登手毬焼き 海老せんべい。のど黒は本当にスターのお魚ですね。近江市場などでも「のどぐろ、のどぐろ」
和牛炙り寿司醤油餡かけ。お肉もやわらかーいし結構おいしい。
まだあるんですか、鴨の地部煮。
冷やし氷見うどん。富山の氷見うどんです。気になっていました。稲庭うどんですね。これはつるん!としてご飯ものより美味しい。和食の〆の稲庭うどんって結構好き。
途中からは日本酒、ワインを大分飲んでいました。いやあ本当に美味しい料理でした。ゆうかんぱく最高!TT
![]() 石川県 車多酒造【瓶詰2017/03以降】天狗舞 有歓伯(ゆうかんぱく) 秘蔵大吟醸【オリジナル木箱入】1800ml 要低温
|