節分の日に。「開けたら最後、YOUCANTSTOP!」な「まめや」のいかピー
「鬼はーそと!福はーうち!」ってことで、今日は節分、つまり立春です。庭の水仙がぐんぐん伸びているのを見ると春を感じますが、まだまだ寒い毎日。近年は、豆よりも、恵方巻きの方に注目が集まっていますが、恵方巻きを無言で食べてから、豆まきをするのが節分行事1セット(笑)。インフルエンザも席巻しており、家の中のウイルスも邪気もぜーんぶ一緒に払う意味で、豆まき必須です。
豆まき用の豆ではないのですが、太宰府天満宮の参道にある豆屋さん、その名も「まめや」の豆をご紹介します。お店には、黒糖空豆、わさび豆、ソフト塩豆など、置いてある豆は、常時80種類くらいあるとのこと。わたしがいただいたのは、抹茶といか味ピーナッツ。略して「いかピー」。
見た目はシンプルで、不揃いの感じが、手作りならでは。このいかピーかなりおいしいです。まずはこのカリサクの食感。かりっとしてさくっとしています。かりかりやっていると、最初にイカの香りがぷーんときてその後、香ばしいピーの香りが!イカは里芋というベストパートナーがいながら、ピーナッツともすばらしい相性という罪なヤツ。塩加減と、ほんのちょっぴり甘さもあって、「開けたら最後、YOUCANTSTOP!」というプリングルスの名コピーを思い出します。
宰府まめや
福岡県太宰府市宰府2-6-15
- TEL/FAX
- 092-925-0181