グッドデザイン賞受賞 中川政七商店「花ふきん」とカオマンガイ
中川政七商店さんの花ふきん。蚊帳の生地で作ってある布巾で、吸水性が高く、とても使いやすい。蚊帳の生地って、昔の人ならばあの生地ね!ってなるのかもしれませんが、私としてはあんまりなじみがない。だから、この布巾を使って初めて、蚊帳ってこんなにくたくたの生地だったのねと知ることになる。
最初はノリがついていて、ちょっとパリッとしていますが、きれいに洗い落とすとふんわり柔らか。台拭きとして使うと手になじみ、テーブルの汚れが吸い付く感じですが、ちょっともったいなくって、わたしはバッグの中身が見えないように、ふんわり上から掛けて使っています。かなり大判だし、自然な橙の色合いが、かごのバックにとっても合います。
他の使い方としては、和菓子の茶巾絞りとか、出汁を漉したりするときにも使えるみたい。とか書きながら、すごいグッドアイデアを思いついた!これって米を蒸すのに使えるんじゃないでしょうか。実は、最近、タイ米を使ったカオマンガイ作りにはまっています。カオマンガイとは、タイ風の蒸し鶏飯。タイ米を常備しているのですが、炊飯器で作ると、どうしてもご飯がべちゃっとなるんです。本場のカオマンガイは、米を蒸すと聞いたことがあります。今度挑戦してみよう!上手にできたらアップします。<YA>