御船山楽園の夜間ライトアップ!紅葉とラーメンと。
ずっと行きたかった御船山楽園に行きました。というか小さい頃行ったことあったのですが、まったく「豚に真珠」で、興味なし。この庭園は、なんと172年前に開園された鍋島家ゆかりの庭園なのです。春のつつじや桜、そして秋の紅葉がきれいで、夜間ライトアップが有名。周辺には駐車場がいっぱいあり、シャトルバスが出ています。シャトルバスはぎゅうぎゅうですが、車が混雑していないのでとってもスムーズ。庭園の真ん中に池があって、紅葉が水面に映り込みます。うっとりするほど綺麗。それにしてもすごい人です。入園料は700円と決してお安くはない。つつじの時期、桜の時期と、この人数・・・と、頭の中でそろばんをはじくわたし(笑)。
花より団子なので、武雄に来たならば、このラーメン屋に寄らねばなるまい。来久軒。紅葉狩り帰りの人がちらほら。いつもすごく多いのに、こんな日は意外と少ないのですね。オレンジの看板に、白抜き文字「ラーメン」って、いかにもラーメン屋さんって感じ。
こちらがラーメン。クリーミー豚骨スープとほぼ同化したチャーシューが乗ってます。汁が保護色となり、見えづらいですが、安心して下さい、しっかり二枚乗ってますよ。普通のラーメンには、ノリがのっていますが、チャーシュー麺には、海苔がのってないみたいです。
中太ストレート麺。硬すぎず、柔らかすぎず。昔ながらの味です。こういうラーメンが一番落ち着きます。それは、昔の歌謡曲を聞くようななつかしさと、間違いのなさです。
最近、第一回TKUラーメン選手権に行き、新進気鋭のラーメンを2種類食べたのですが、おいしいはおいしいんだけど、なんか落ち着かないね(価格も800円くらいしたし)という感じになりました。きっとマルちゃん正麺がいかにおいしくても、マルタイの「これだラーメン」が食べたくなるのと同じ感覚です。<YA>
来久軒
武雄市武雄町武雄4190の2
0954(22)2522