島根県益田市 居酒屋はやと 昼も夜もがっつり食べれる定食
島根県益田市に行きました。画家の雪舟が晩年を過ごしたところであり、柿本人麻呂が生まれた地として知られています。柿本人麻呂と言えば、宮廷歌人で、いうなれば歌の神様。水前寺公園にある古今伝授の間で伝授されるときに柿本人麻呂の掛け軸をかけて執り行ったといわれています。石見神楽が伝承されている歴史あるまちです。
ホテルの方に人気の居酒屋と聞いて夕食に訪ねたのが、こちらの居酒屋はやとさんです。500円ランチで人気のお店だったのだそうですが、最近数十年ぶりに500円ランチをやめられたみたいです。
お店に入ると、地元の人であふれかえっていました。メニューもお安い。居酒屋と言いながら、飲む気もなかったので、ラーメンに。山陰のほうのラーメンって、いったいどんな感じなんだろうかと思い調べてみましたが、豚骨だったり醤油だったり、道産子だったり、いろんな種類のラーメン店があるみたい。益田市には「●一ラーメン(まるいち)」さんというラーメンの名店(豚骨も醤油もあるみたい)があると聞いて来ましたが、お尋ねする時間もなくて残念。とりあえずはやとのラーメンに挑戦です。
「和風だけどいいですか?」と言われてでてきたのがこちらのラーメン。鍋焼きうどんが入っているような鉄鍋になみなみと和風ラーメン。こ、これは、量が多い。
ストレート麺。味は、純和風の醤油ラーメンでおいしかったですが、完食できませんでした。
家族連れのお客様とかが食べていたのは、定食系。定食メニューの充実ぶりがはんぱなかったです。チキンカツが人気のようで、チキンカツを召し上がっている率が高いですね。これは、同行者が食べた生姜焼きと、魚フライとうどんの定食。盛がよくって、人気なのがわかりますね!<YA>
居酒屋はやと
益田市あけぼの本町4の2
0856の22の5943