味噌乃家 熊本 十禅寺店 真夏に味噌ラーメンのわけ

mison1.jpg

8月上旬の気温が35度を楽に超える、いわばど暑い夏のど真ん中に 味噌乃家に来ました。冬の寒い中に味噌ラーメンは理解するのですが、自分でも味噌乃家に来た理由がわかりませんでした。なぜ味噌ラーメンに来たのか・・・


店を出てからやっとわかりました! 夏が暑すぎる。涼しい北海道をイメージする。女子プロゴルフも北海道でプレーしている。北海道といえば味噌ラーメン。味噌ラーメンが食べたくなる。こういう連鎖だったんですね。だから真冬に沖縄料理やタイ料理が食べたくなったとしたら、寒いので暑い国や沖縄を想像して食べたくなるというわけ。この連鎖法則によれば、かき氷が白くまと呼ばれるのも理解できるのかできないのか。そんなことはどうでもいい、腹が減って死にそうである。

 

MISONOYA1.jpg

初めて来たときは 海老味噌ラーメン 前回は十勝豚丼。今日は味噌ラーメン以外に選択肢はないつもりだ。濃厚とろ味噌ラーメン+バター 締めて880円の重層スープをいただくことにする。


 

MISONOYA2.jpg

背脂+バター。体に悪そうな感じ。しかもスープが超濃厚である。でもこの濃ゆさがくせになりそうである。

 

MISONOYA3.jpg

麺も美味しい。スープもくどかったが、美味しくいただいてしまった。食べすぎました。TT

 

別の日: 北海道を考えたら、気になってまた来ちゃいました。前回隣で食べていた「ゆずみそラーメン」(780円)にしました。あっさり目の味噌ラーメンということですが、個人的には濃い味噌ラーメンが美味しいかな。見た目にはかなり濃厚なように見えますが、上にゆずの破片が乗ってます。次回ははじめて普通の味噌ラーメンにしてみようと思います。

 

IMG_5629.jpg