石川県 山中温泉 かよう亭 (1)

kayo7.jpgだいぶ前だが2月下旬に石川県山中温泉のかよう亭を訪問していましたが、なんやかやあってUPするのを忘れていました。せっかくの記録はしておかないといけないので、写真を整理します。石川県は北陸新幹線開通(2015年3月)以降、人気の観光地となってます。

 

山中温泉ってどれくらい遠いか・・・・熊本から

 

自宅から熊本駅へ (タクシーで20分)

熊本駅から博多駅へ (新幹線さくらで40分)

福岡空港駅へ (地下鉄で6分)、

福岡空港から小松空港へ (ANA飛行機で約1時間20分)

JR小松駅へ (バスで12分)

JR加賀温泉駅へ (電車で10分)

山中バスターミナルまで (バスで約30分)

・・・7つも交通機関を乗り継ぎます。やはり遠い所ですね。

 

開湯1300年ともいう歴史ある温泉、名前の通り山の中の開かれた場所にある、温泉地である。

 

山中温泉の中でも上質の宿として知られる 「かよう亭」 に宿泊しました。上口昌徳オーナーとは何度かお会いして面識があります。84歳という高齢ながらお元気お元気、肌も温泉のおかげでつるつるでいらっしゃいます。石川県議を6期も務められ(退任)、公務とまた温泉の経営ととても忙しい人生を送られていらっしゃいます。かよう亭はわずか10室のお宿。日本で大箱のホテルが流行する時代に「おもてなしをするには小さな旅館でなければできない」という方針のもと経営転換されました。そして鍵もスリッパもないお宿として今や外国人の訪問も絶えない素晴らしい旅館として有名です。

 

繁盛している旅館をわずか10室の旅館に変えたのはなぜ?

 

上口さんから以前から話を聞いていましたが、行ってみてその素晴らしさがわかりました。ホスピタリティとはこういうことだったんです。


夕食のメニューです。(順番が前後しているかもしれません)

 

kayo8.jpgkayo9.jpgkayo10.jpgkayo11.jpgkayo12.jpgkayo1.jpgkayo2.jpgkayo3.jpgkayo4.jpgkayo5.jpgkayo6.jpg

地の日本酒とも相性の良い、良質の夕食でした。TT

 

かよう亭ホームページ