夏の午后の網田駅カフェ がいいなぁ!
ダイニングエクスプレスのブログに網田駅カフェが登場するのは3回目です。1回目は昨年の12月の私の記事。 2月にYAさんも私の記事を見て訪問されています。その時の記事。
あまくさみすみ線は海でしょ!ってことで行ってきました。海の日の前の日です。目的は網田カフェですよ。今回のスケジュールは列車を利用してカフェを楽しむプランで
熊本(12:21) → 特急A列車で行こう → 三角 (13:03) 熊本駅で買った駅弁を車内でいただく。三角駅周辺を少し散歩して
三角(13:30) → 普通 → 網田 (13:46) わずか16分の旅 網田カフェでくつろぎタイム 約1時間15分
網田(15:03) → 普通 → 熊本 (15:39) です! どうでしょう。熊本から3時間20分のコトリップ。
三角駅に到着した特急A列車。名前がえーね。
レトロ調駅舎の三角駅。昔は賑わってたんでしょうね。
三角の港のターミナル。特徴的な外観。
沖縄みたいね。これは九州でも最古クラスの駅舎だよ。(以前のブログ参照ください)
ドラマで出てきそうな田舎のじいちゃんちの駅舎っぽいよね。
網田カフェに入ります。ランチタイムは結構多かったみたいですが(A列車で反対側を通るときに見たら多かった)、カフェタイムは貸切!網田カフェは土日祝しか営業していないから要注意。エアコン効いてます。
ランチタイムも安いんですよね。
こちらはハートの形をした焼だごみたいなパンケーキセット(コーヒー付き) 500円
子供に好評だったおいものショコラ (200円) おかわりしました。
珈琲も250円と。ここのテーブルは小学校の机を利用してあります、コーヒーカップは忘れたけど、網田の窯の焼き物。
誰もいないホームを眺めて過ごすカフェタイム。ここならではの過ごし方かもしれない。
切符は手書き。いい味だしているので、このカフェ大好きです。TT