麺屋 軌跡 塩ラーメン専門店 熊本市南坪井

KISEKI00.jpg

熊本市中央区南坪井、香川商事の入口 以前つけ麺おんのじさんがあった場所にオープンした 塩ラーメン専門店 麺屋軌跡。2016年5月にオープンして以来気になっていたので行ってみました。冬と違って最近熊本ラーメン散策あんまりしていなかったことに気が付きました。冬はラーメンの記事のオンパレードでした。

 

事前の下調べで 麺屋軌跡は香川県のラーメン屋さんで現地ではとても評判が良いラーメン屋さんとのこと。期待高まり君です。

kiseki11.jpg

この通りはめいご橋通りっていうんですね。


 

kiseki22.jpg

券売機でチケットを購入します。ラーメンは 鯛塩ラーメン、海老塩ラーメン、煮干塩ラーメンの3種。鯛はあまり好きではないので。本来は鯛塩がここではデフォルトのラーメンに相当するのでしょうが、今回は海老塩にします。個人的にも丸い丼に入っているラーメンが好み。麺は2種類から選択できるようで、極細ストレート麺を選択します。


 

kiseki33.jpg

タッチパネルにも写真付でわかりやすいね。海老塩ラーメン並 750円 +半熟卵 100円の 締めて850円。

 

 

kiseki44.jpg

出てきました。熊本では珍しい透き通ったスープのラーメン。卵はめちゃくちゃ半熟ではないですか。ラーメンは玉子が入ると何倍も美味そうに見えますね。細ネギの上に干し桜海老が振り掛けられています。あぶりチャーシュー。めんま、ねぎ。

 

スープは上品な海老風味塩スープ。えびのコクも上品さを超えることなく、特に干しエビが入っていることからその香りが強調されています。胃にやさしくしつこくないラーメンですね。深夜に食べても胃もたれしそうにない感じ。



kiseki55.jpg

アップにしてみました。意味わかりませんが ウホウホな感じ。

 

 

kiseki77.jpg

麺はストレート。極細ですが芯はあるはっきりとした食べごたえ食感のある麺で、するするといけますね。これはとても麺とスープのマッチングがはっきりいって相性がいいことがわかります。これは他の煮干しラーメンや鯛ラーメンも食べたくなります。油そばもきっと美味しいんでしょう。そういう推測をさせるラーメン屋さんでした。下通り近辺にあると飲んだ後食べて帰りたくなるテイストです。TT

 

 

麺屋 軌跡 (岩下雄一郎のブログ)


麺屋軌跡本店(香川) 食べログ掲載時点 3.51