あさ川 水戸の梅 由緒あるお菓子

umee2.jpg

 

 

茨城県水戸のお土産で頂いたお菓子。あさ川さんの水戸の梅です。あさ川さんの創業は、徳川慶喜が天皇に大政奉還した5年後の「明治5年」に菓子製造・販売を営んだことに始まるそう。歴史ある水戸の老舗菓子店なんですね。ちょうど大河ドラマで徳川慶喜の草なぎくんがいい味出しているところです。庶民はまだ貧しい時代だったでしょうから、このお菓子は高嶺の華だったのかもしれません。

 

開けるとこんな感じ。水戸の梅は白餡と求肥を紫蘇の葉包んだお菓子で、形は梅の実をモチーフにしているそう。開けると紫蘇のいい香りが広がります。

中の白餡と求肥の甘さに、梅酢につけこまれた紫蘇がアクセントになっていて美味しいです。紫蘇の葉の食感も、普通の和菓子にはない食感で癖になりそう。緑茶のお供にピッタリな水戸の梅、ごちそうさまでした。

 ココで買えます!

茨城県水戸市元石川町富士山325-19

029-247-8080

 

 

 

umee1.jpg