網田レトロ館 週末限定のカフェに行ってきました
編集長が12月にブログに書かれていた網田駅レトロ館のカフェ。私も遅ればせながら行って参りました。詳しくは、編集長ブログ参照。熊本県最古の駅舎ということで、とても雰囲気があります。
網田レトロ館は、週末がカフェ、平日は、子どもたちが学校から帰ってくる時間にオープンして子どもの列車待ちの交流スペースとして利用されているのだそうです。子どもたちは、列車を待つ間に、ここで宿題なんかもすませます。ちなみに、テーブルの一部は、廃校になった宇土東小学校のものを今も使っています。傷や落書きもそのままです。
カフェの中には、電車関係の絵本などもあり、壁掛け時計は昭和3年のものが現役で動いています。不思議なものを発見。聞いてみると、細いすき間に切符を通せば、日時などが印字させる機械なのだとか。オシャレです。後ろにあるかめの看板。「引き強くよくふくれる」のは、何の宣伝でしょうか(笑)。わたしの予想では「かめまわた」(綿)だと推測するんですが笑。
こちらは、カレーです。季節によって具材が変わるそうですが、海の幸と菜の花が入っていて、なかなかのお味。見た目で、甘口かなと思ったのですが、少しピリッとするので、お子様は要注意!バックに映り込んでいるのが網田ネーブルのピザです。甘いデザートピザなのですが、なかなかのお味。ここでしか食べることができないおいしいピザですよ。<YA>
網田駅レトロ館
住所 宇土市下網田町2097の2
土日祝 10:00から15:30
0964 27 0166