陽はまたのぼる 府内店 大分市 感動のもつ鍋処
大分出張の折に、行ってみたいと思っていたお店に行きました。感動のもつ鍋処 陽はまたのぼる 府内店。2013年4月オープンのこのお店は本店は大分県 竹田(たけた)市にあります。この近くに4号店も最近できたと聞きました。竹田市は大分市から熊本阿蘇方面へ約1時間。山あいの盆地にある町で、滝廉太郎が「荒城の月」の構想を練った岡城があることで知られます。
竹田市も御多分にもれず、高齢化・過疎化が進んでおり人口は平成の大合併で今は2.2万人はいるものの、以前は1.7万人くらいにもなり全国で人口が少ない市のトップ10にも入っていました。地元を元気にしよう!との思いから2012年6月に陽はまたのぼるはオープン。水・野菜・調味料など竹田産の素材にこだわった黒毛和牛のもつを使用したもつ鍋処としてオープン。
そして陽はまたのぼるを全国区の知名度に押し上げたのが、2014年の第9回 居酒屋甲子園で優勝したこと。すごいです、それをきっかけに知ったので行ってみたかったのです。前置きが長くなりましたが。
もつ鍋の種類はスープの種類で10種類も!今回は伝統のしょうゆもつ鍋と、こってり味噌をチョイスしました。あ、今回は飲み込みの5,000円コースで。
・陽はまたオードブル
・生ハムと温泉卵の美味しいサラダ
・手羽先がレモンとネギを背負ってきた
・和牛のホロホロ煮 季節の野菜添え
・もつ鍋(スーラータン、酒粕白味噌を除く8種類よりチョイス)
・郷豆腐店の名水豆腐
・竹田名水こだわり麺
・美味しいアイス
フォワグラの寿司もある。
竹田産の野菜にこだわるサラダ
手羽先。レモンとねぎが別添でレモンを絞ってネギをのせて食べます。
和牛のホロホロ煮。やわらかーい。
お楽しみのもつ鍋です。
来ました。ニンニクスライスがっつんではないので、胃にやさしそうなもつ鍋。きれいなニラじゃないですか。
ぐつぐつ煮ます。
黒毛和牛のモツ。モツはミックスで小腸・コリコリ・ハツ。どれも新鮮な内臓のようです。最近モツ類を避けてましたがここのは美味しい。
味噌味も以外にあっさりとしています。
こちらが醤油。やっぱり醤油の方があっさり。モツが足りなくて追加しました。
最後はやっぱりチャンポン麺投入ですね。竹田市の麺処 志保屋のこだわり麺。
お店はやはり居酒屋甲子園で優勝したお店。従業員の方は清潔感があり元気がある。美味しかったです。TT