寛太郎 戸畑ちゃんぽん 北九州市 これは!!うまい。前篇

tobata9.jpgニューヨークへ行ってきました!!って。

 

まるでニューヨーク。ここが九州であることを忘れてしまいそうです。北九州市戸畑。北九州市は1963年に門司市、小倉市、戸畑市、若松市、八幡市の5市が合併してできた政令指定都市です。戸畑駅前は南側にはイオンもありますが、北側はひっそりとしています。現在の栄華からすると不相応な大きな通りがあります。これもアメリカっぽさにプラスしてます。

 

戸畑駅北口方面から見た場合

 

tobata11.jpg

 

まぁ戸畑の海向こう崎は若松。黒いダイヤ(石炭)で賑わった時期もあります。戸畑駅北側には古い旅館なども残ります。建設当初は東洋一のつり橋と言われた若戸大橋。

 

nissui.jpg若戸大橋を望む臨海地帯にある1936年(昭和11年) 建築のニッスイ戸畑ビル。 海に向かって建ってます、味がある建築物ですね。ニッスイは、創業者・田村市郎が、トロール漁船を建造するため 国司浩助くにしこうすけをイギリスへ派遣したところから始まります。1911(明治44)年、下関に田村汽船漁業部を設立。1929(昭和4)年には戸畑に移転し、水産物供給のための機能を結集しました。(ニッスイHPより)

 

pioneer1.jpg

戸畑とニッスイは深い縁があります。100周年行事でニッスイパイオニア館という展示室が創られて一般に公開されています。

 

 

nissui2.jpg銀座は銀座でも戸畑区銀座。このあたりは昔はめちゃくちゃ栄えていたんでしょう。

 

長くなりそうなので、戸畑ちゃんぽんはまた明後日にします。TT