長崎県のソウルソース!?「金蝶ウスターソース」

画像(450x298)・拡大画像(550x365)

 昭和16年から販売され、長崎県民に親しまれている金蝶ソース。「秘密ケンミンショー」でも取り上げられたこのソース、長崎では、パリパリ麺の皿うどんにかけるのが定番です。最初からかけるのは芸がないので、「プレーン→コショウ→金蝶ソース」の流れでトッピングして楽しむと、ひとつの皿うどんも三度のおいしさが楽しめます。

 作っているのは、長崎のチョーコー醤油さんです。公式ブログを拝見すると、金蝶ソースのTシャツなどもあるようです。けっこう渋くてかっこいい。そして、金蝶ソースのドロップもあるらしい・・。どんな味なんでしょうか。チョーコー醤油は、お醤油だけでなく、ちゃんぽんスープも美味。
 

 少し酸っぱいのがおいしい金蝶ソース。普通に焼きそばやとんかつ、お好み焼きにかけてもおいしいのですが、チャーハンにちょっぴりたらすと見事においしいことを発見!深みのある中華街風のチャーハンにはやがわりします。

長崎中華街といえば、2月3日から長崎ランタンフェスティバルが始まります。ランタンの光が幻想的なランタンフェスティバル。金蝶ソースは中華街のお店に売ってありますので、おみやげにいかがでしょうか?<YA>

長崎の定番ソース《金蝶ソース》普段着のご馳走宮下酒店

金蝶ソース (キンチョウソース) – 関心空間