麺処 綿谷(わたや) 香川県丸亀
高松ステイの間、高松から特急電車で25分の丸亀市を訪問しました。うどんのはしごをしようという計画です。そう丸亀といえば全国的にも名前が知れたトリドールの丸亀製麺。今や丸亀=うどん といっても過言でありませんが、丸亀製麺は数年前に香川県から撤退しました。値段と味が香川県民の方に受け入れられなかったのか。はなまるうどんは香川県に13店舗あります。
ガイドブックや食べログに頼らず、丸亀駅の観光案内所(瀬戸内芸術祭があっていたので、その案内所)のおじさんとお姉さんにヒアリング。お姉さんおすすめは綿谷(めんや)の肉うどん。うまいらしい。おじさんは寿美屋(すみや)のカレーうどん。ここは場所が駅から少し遠い。
まだ10時少しすぎです朝食は軽いとはいえ無理してます、朝(8:30)から開いているうどん屋さん。
店内は結構広いみたいです。入ってみましょう。自転車のおばさんは 肉ぶっかけ並をいつも頼むらしい。
来たー!香川発のセルフうどんやさん。両手ばんざいの招き猫が鎮座。10時すぎでも結構お客さん多いのね。香川の人にとってうどんはコーヒータイムのようなものか。
メニューがいろいろありますね。かけで210円、安ぅ。牛肉ぶっかけ 390円は少し量が多いらしいので、自転車のおばさんよろしく、牛肉ぶっかけあつあつの330円(ハーフサイズ)を注文します。スペシャルぶっかけも魅力的ですわー。それに安い。
天ぷら 100円は色々ありますが、定番のちくわにします。今回はちくわで通すぞ。
カウンターに座ります。しかしハーフサイズと思えない量です、これはフルサイズではないでしょうか。しかもバラ肉たっぷりです。食べるとさっぱりするしょうがもとってきました。
330円でこのクオリティですよ、こちらじゃありえない。肉の量も豊富。肉は牛丼屋さんのようなバラ肉。うどんの牛丼だ。
衣も豊富なちくわ天。
麺もいいですね、そんなにコシが強くなく九州のうどんにも少し近い。これはうまいわ。つるつる入ります。それにレモンをしぼると旨さ倍増!近くにあったら嬉しい店だなぁ。
こちらは12現存天守の一つに数えられる、丸亀城。石垣が有名なお城です。TT