中国上海料理 東苑 東京会館LEVELXXI アーバンネット21階
東京駅からほど近い、野村証券本社も入っているアーバンネットビルに業界の年度末の会合のためにやってきました。エントリーパスを受付でもらってエレベーターで21階の東京会館の会議室で会議です。
12時前に集合し値段は高いけど、普通の花見弁当以下のご飯も冷えた弁当を食べてロングランの会議。
会議も終了し同じフロアの中華料理へ。東京に来て同じところの弁当と中華。外の空気も吸えないし味気ないこと。
テーブルセッティングはされていたが、ここに人が来るのを見なかった。ここは会議のお客さんとか予約客しか訪問しないレストランですね。私たちが座った丸テーブル席はライティングが全然で、暗ーい場所と明るい場所がまちまち、でどうなっているの。と思ってしまった。加えてサーブする店員さんが全部オールドメンばかり。やはりお店を選択する幹事はセンスが要求される。
飲み放題付コースで今日は12000円と聞いた。
私はビールを飲みませんが、数百円で売られているチリワインを見ても何のテンションもあがらないどころか、だださがるだけである。今日の食事は消化試合か。
チリワインでもカッシェル・デル・ディアブロクラスなら許せるが。
彩り華やかな五種前菜の盛り合わせ
鶏肉・烏賊・スナップエンドウの塩炒め
料理はテーブルに回る台もついておらず、1人ずつ盛り付けされたものが味気なく配給されていく。
東苑自慢の大海老のチリソース炒め煮
珍しくはない1品。
真鯛の揚げ物 香味ソースがけ
安ワインのおかげで酔いが回る。
牛肉と山菜の細切り炒め オイスターソース炒め
タラバ蟹とエノキ茸入り フカヒレのスープ
五目チャーハン
Nレイさんの本格の方が上行くんじゃあ・・・・
杏仁プリン 梅ソースで
終始周りの皆さんが食事をして笑顔になるという、いつもの光景を見ることはありませんでした。福井の蟹しかり、最近食事をしながら「怒っている」という場面に多く出くわします。そうならない場所選び、料理選びって重要ですね。窓の外から美味しいお店が沢山あるのにと思いながら、一本〆で会は終了しました。TT