指宿白水館 イタリアン FENICE(フェニーチェ) 九州の南端という気がしない
家族旅行で鹿児島県指宿へ行きました。指宿は久しぶりです。今回は新幹線+いぶたまです。くらたまではありません。いぶたまとは指宿のたまて箱。鹿児島中央駅と指宿駅を約50分で結びます。JR九州の企画物特急電車です。ディーゼルカーの内装に手を入れてあります。
熊本駅 9:03 鹿児島中央 9:46 9:58 指宿駅 10:49
2時間もかからないで九州の南端指宿まで来てしまいました。近いなぁ。指宿駅からタクシーで10分で宿泊の白水館に到着しました。
白水館は指宿でも屈指のホテル。2008年先代の美術品コレクションを収納した美術館施設 薩摩伝承館がオープン。3000点以上。ものすごいコレクションです。伝承館内にリストラン フェニーチェがあります。予約していました。
リストランテ フェニーチェ ディ アクアパッツア。アクアパッツァというと東京広尾の日高良実シェフが有名だが、このお店はアクアパッツァに勤務されていた竹内晃氏が初代料理長。軽井沢のオーベルジュに転出されたため、現在はAPPIA南麻布から六本木キャンティでも勤務された西窪操氏が料理長を務める。
都内の静かなイタリアンレストランにいるかという感覚になるくらい、南九州の端に居るのを忘れてしまいそうだ。
いや、外だけの景色をぼっと眺めるとインドネシアのバリのヒルトンホテルといってもわからないくらい。
サラダまたはスープ、パスタ、コーヒーで1100円のメニューもあります。ここはメインが付く料理で3,212円か
付かない 2,112円か。今日はつかないほうで。
自家製フォカッチャ。オリーブオイルを添えてくれればベストなんだがなぁ。
前菜は生ハムのサラダ、鮪サラダ、茄子のミルフィーユ。
スープは冷製ヒシボワーズ
パスタはペンネトマトソースかペペロンチーノ。
私のパスタはグルテンフリーでお願いしたら、ベトナムのフォーを使ったパスタが出てきた。フォーだけど全然コシがなかった。
単品で鹿児島産豚肉のグリル ガルム風味 1738円
選べるチーズもしくはデザート。
指宿で唯一のリストランテです。地方都市にはこのようなリストランテはあまりないのですが、白水館という施設がありここの経営者さんも食には大変こだわっておられるため、このようなリストランテがあるのですね。