中之島ソーシャルイート AWAKE(2) 大阪中央公会堂
大阪へ行きましたので、地下鉄の北浜から歩いて(暑いわぁ) 適塾へ。日本史にも出てくる適塾、 適々斎塾を子供に見せようと思いました。緒方洪庵が江戸時代後期に大阪船場に開いた蘭学(ヨーロッパの学問)の私塾です。全国から3千人ほどが25年間で学んだとされ、大村益次郎・福沢諭吉といった歴代のそうそうたる人が学んでいます。諭吉さんは10代目の塾頭。
学んだ部屋や洋書のコピーなどが展示されてあり大阪大学医学部の発祥の地ともされていて現在は大阪大学の管理にあります。
適塾から歩いて数分、大阪公会堂へ。1918年開館の重要文化財。東京駅にも似ている、そう東京駅の設計者・辰野金吾氏と片岡安氏が実施設計。岩本栄之助氏の個人資産の寄付による公会堂建築。今の貨幣の価値にすると数十億円になるとか。すごいです。この建物好きです。
2016年以来の訪問となる、地階にあるレストラン、AWAKE。重要文化財の中にあるカフェレストラン。週末は穴場です。
落ち着いた空間
ご飯はすませているので、デザートを。エンゼルフードキューブなるものが。エンゼルフードってなんでしょう、知りませんでした。シフォンケーキみたいなものですが卵白、薄力粉・砂糖のみで作られた生地のことです。説明など フワモチ系スイーツですね。
バニラキャラメルにバニラアイスをトッピング 800円。エンゼルフードはフワフワで美味しい。意外に量があると思いましたが普通にいけました。
モンブランに塩キャラメル 1200円